【麻雀講座】チーして切られた牌の周辺が危険って言うけど字牌が出てきたときはどう考えたらいいの?

ようはブロック構成読み的に残ってそうな部分が危険だよというだけの話なので「チーして字牌がでてきたときのセオリー」みたいな感じで独立したものとして扱うんじゃなくて、常に相手のブロック構成を考えながら打つというのが本質的だと思います。
中級者→上級者になるためのポイントをまとめた平澤の最新書籍はこちら
点数状況判断は地味すぎて?本の企画が通らないのでnoteで問題集作ってあります!
https://note.com/hirajangeki/m/m237f5beb9937
メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。
https://www.youtube.com/channel/UCwhNnYUXoyQGe0snQnYF2BQ/join
Twitterのフォローもぜひお願いします!
Tweets by hira_ajmja
動画のリクエストや平澤への質問はこちらからどうぞ
https://peing.net/ja/hira_ajmja
noteでMリーグに対するコラムなどを販売しております。無料の押し引き講座もあります。
https://note.mu/hirajangeki
【オススメ動画】
初心者はまず何を学ぶべき?
放銃を減らしたい!という人はこちら
複雑な「待ち」が瞬時にわからない、という方はこちら
【牌効率】初心者が暗記すべき重要形
コメント